1. home
  2. よくあるご質問

よくあるご質問

WEB映像講座と言われてもよくわからない、講座についてもっと知りたい、そんなお客様の為によくあるご質問をご用意いたしました。
知りたい悩みが載っていない、読んでもやはりよくわからない、そんな時はお問い合わせ、またはお電話でお気軽にご連絡ください。

講座についてのご質問

講座についてのご質問

受講の申込方法
お申し込みよりお申込ください。クレジット決済のみとなります。
クレジットカードをお持ちでない方は、お問い合わせより、メッセージに受講科目名(フルパック、単価の場合は科目名)をお知らせください。
申込後、いつから視聴できますか?また、いつまで視聴できますか?
お申込後、入金確認が取れ次第、「受講証」をお届けします。「受講証」に記載の会員番号(ID)、パスワードでマイページにログインすることで受講を開始することができます。

本講座の受講期間は、単独講座は1年間、フルパック(4講座)は2年間となります。

受講期間内であれば、何度も繰り返し視聴していただけます。
申込手続き完了後、どのくらいで「受講証」が届きますか?
本講座は、クレジットカード決済のみとなります。2週間程度で、お手元にお届けします。
書籍と映像講義の違いはなんですか?
書籍とは異なり、視覚・聴覚を用いて漢字を体系的に学習することができます。また、映像講義をされている先生方の見解や予備知識等にも触れることにより、より漢字を身近に感じることができることが映像講義の魅力の一つです。
映像講義中に理解できないところが出てきた場合、どうすればよいですか?
映像講義をご覧になっていて、理解できないところが出てきた場合は、お問い合わせより質問をすることができます。
いただいた代表的な質問と回答は、マイページ内の講座Q&Aに2週間程度を目処に、随時アップいたします。ご了承ください。
「漢字教育士」の資格を取得したらどのような場面で活かせますか?
本サイトの「活動内容」をご覧ください。「漢字教育士」を取得された方の中には、学校・学習塾でのお仕事のレベルアップのほか、公民館・マンション集会室などでの漢字教室の主宰、地域での漢字イベントや、生涯学習講座の実施などで活躍されています。
興味はあるけれど、受講についていけるか不安です。
本講座は、オンデマンド式のWEB講座なので、受講期間内であれば何度でもご視聴いただくことができます。知識が身につくまでしっかりと学ぶことができるのもWEB講座のメリットです。
「漢字学 各論Ⅱ」のカリキュラムに興味があります。一つの科目だけ受講しても問題ないですか?
もちろん、問題ございません。
資格取得を目指して全科目受講される方も、受講科目の順番に指定はありませんので、ご安心ください。
全科目受講するのにどれくらい時間がかかりますか?
1科目で約20時間(20講座)ございますので、全4科目受講されると合計約80時間になります。
視聴についてのご質問

視聴についてのご質問

映像講義はどうやって見るのですか?

インターネットに接続したパソコンで、動画再生ソフト(Windows Media Player)を用いてご視聴いただきます。Webストリーミングで映像を配信していますので、ご視聴の都度インターネットに接続していただきます。DVD教材や映像をダウンロードする形式ではありません。


サンプルをご視聴頂く際は、下記のボタンをクリックしてサンプル用のシステムをご利用下さい。
ログインIDとパスワードは、それぞれ「kandemo01」と入力して下さい。


サンプル動画を見る


推奨環境
◎OS:Windows(10/11)・Android(11/12/13)・ MacOS 13.2.1・iPadOS(15/16)・iOS(15/16)
◎ブラウザ:Internet Explorer11.0以上/Google Chrome/Firefox/Safari/Microsoft Edge
    ※その他のブラウザでの動作検証はできておりません。ご了承下さい。
    ※動画はブラウザ上で再生されます。
    ※Mac OS X の場合は、Safariのみ動作を保証致します。
◎接続環境:512kbps以上

ご利用の回線がよくわからない方は、回線速度の計測サービスをご利用下さい。

上記のサンプル映像がスムーズに表示されれば、機器・回線の環境が整っていると判断できます。

タブレットPCやスマートフォンで受講できますか?
可能でございます。但し、スマートフォン等でも受講できますが、文字等が小さいので推奨はいたしません。
その他のご質問

その他のご質問

キャンセルや返品はできますか?
お客様のご都合によるキャンセルにつきましては、以下のすべての条件を満たす場合に限ります。
①E-mailによる会員証到着後(=同送信後)10日以内にキャンセルする旨の連絡を立命館アカデミックセンターにご連絡いただいていること
②「マイページ」にアクセスしていないこと。
受講料金以外に必要な料金は?
当サイトを通じて立命館アカデミックセンターの映像コースのサービスを受けるにあたり発生する通信費は、お客様負担となります。
pagetop

お気軽にご連絡ください

立命館アカデミックセンター事務局
(学校法人立命館 総務部社会連携課内)
〒604-8520 京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1番地
TEL:075-813-8288(直通)
(受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 ※年末年始・お盆期間・祝日を除く)
 お問合せはコチラへ