- 立命館アカデミックセンター事務局
- (学校法人立命館 総務部社会連携課内)
- 〒604-8520 京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1番地
- TEL:075-813-8288(直通)
- (受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 ※年末年始・お盆期間・祝日を除く)
- お問合せはコチラへ
◎OS:Windows(10/11)・Android(11/12/13)・ MacOS 13.2.1・iPadOS(15/16)・iOS(15/16)
◎ブラウザ:Internet Explorer11.0以上/Google Chrome/Safari/Microsoft Edge
※その他のブラウザでの動作検証はできておりません。ご了承下さい。
※動画はブラウザ上で再生されます。
※Mac OS X の場合は、Google Chrome/Safariのみ動作を保証致します。
◎接続環境:512kbps以上
ご利用の回線がよくわからない方は、回線速度の計測サービスをご利用下さい。
上記のサンプル映像がスムーズに表示されれば、機器・回線の環境が整っていると判断できます。
かつて「漢字は遅れた文字で、なくなる運命にある」と論じられた時期もありましたが現在、漢字は日本語の表記で不可欠なものになっています。
日々の生活で目にする身近な漢字も、その歴史や文化的な背景に目を向けると驚くほどの広がりと深さがあります。この講義が漢字の世界への道案内になれば幸いです。
矢羽野隆男 プロフィール
1965年、大阪市生まれ。
大阪大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士前期課程修了、博士後期課程中途退学、四天王寺大学(人文社会学部 日本学科)教授。専攻は中国哲学。